脂肪を溶かす注射のメソセラピー!失敗したらどうなるの?
脂肪分解・脂肪溶解注射のメソセラピーは、安全に脂肪を溶かすことで、部分痩せすることができる治療法として人気がありますよね!
1回の施術時間もかなり短いので、時間がかかるストレスもなく、入院をする必要もないので、気軽に脂肪を溶かす注射「メソセラピー」の施術を受ける人も多いでしょう。
傷跡も残らないので、メリットばかりだと思われている人も多いのですが、失敗してしまった時どのような状態になるのか把握しておく必要があります。
もし失敗した後にどうなるから知らず施術を受けてしまって、後で後悔をすることがないように脂肪を溶かす注射のメソセラピーを打つとどのような失敗例が考えられるのでしょうか?
<失敗例@ 腫れや痛みがひどい>
メスを入れる治療法は傷跡が残ってしまいますが、注射をすることで脂肪を簡単に溶かして部分痩せすることができるメソセラピーは基本的には痛みや腫れが起こることはありません。
しかし、たまに注射を打った場所が腫れたり、痛みがひどくて、日常生活に支障がでるほど動けなくなる場合もあります。
痛みがない安全な治療法だと思って、脂肪を溶かす注射を打ったのに、仕事も行けないほどの痛みや腫れが起こる可能性があるのはちょっと怖いですよね…
もし痛みや腫れが出ても、ある程度時間がたても症状は緩和されますが、腫れや痛みがずっと続くようであれば、念のため病院で診察を受けましょう。
<失敗例A 肌にたるむ>
脂肪を溶かす注射をするので、一気にその部位の脂肪が減ってしまうことから、皮膚が追い付かず、肌がだるんとたるんでしまうこともあります。
かなり太ってしまった人が、急激に痩せてしまうと肌が伸びてしまい、皮がだるんだるんになってしまうというのも、よくテレビのダイエット企画でもやっていますよね。
そのような状態になってしまうので、たるんだ肌を元に戻すのにはかなり時間がかかります。
普通であれば、肌がたるんでしまうことはないのですが、経験が浅かったり、下手な医者に注射されるとこのような症状が起こる可能性もゼロではありません。
最悪の場合、肌がたるむだけでなく、凹凸ができてしまうことも。
このように体に異常が起こるトラブルだけでなく、メソセラピーで脂肪を溶かすには、複数回施術を受けなければいけません。
そのため、当初予定していた金額よりも大幅にオーバーしてしまうこともあるので、安易にメソセラピーを受けるのは危険です。
それではどのようなことに気をつければ、このような失敗を防ぐことができるのでしょうか?
<クリニック選びは慎重に>
注射するだけなので、どこのクリニックで行っても、対して差はないように感じますが、施術する医師の腕前によってメソセラピーの効果は大きく変わります。
そのため、情報サイトや口コミで十分に調べてから、経験数が多く、信用性の高いクリニックでメソセラピーを受けるようにしましょう。
良さそうなクリニックが見つかったら、いくつかカウンセリングだけ受けてみて、説明が丁寧で、妥当な料金なのかどうかしっかり見極めることが大事です。
つい料金が安いところを選んでしまいがちですが、脂肪を効率的に溶かすメソセラピーは1回あたり大体3万円くらいです。
それよりかなり安いクリニックは技術力が低かったり、経験値が浅い、対応が悪いなどの何かしらのトラブルになる原因になるので避けておいたほうが賢明です。
料金が心配な場合は、まずは担当する医師に自分の予算を伝え、その金額でメソセラピーを受けることができるのか相談してみましょう。
簡単に脂肪を溶かすことができるメソセラピーですが、メリットばかりではありません。
デメリットもしっかり考慮した上で施術するかどうか決めてくださいね。